[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”ボーカルレッスンを無料体験する” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
※当記事は友人に寄稿してもらった記事です
- カラオケが下手すぎて死にたい…
- カラオケで超やべーほど上手くなって気持ちよく歌いたい!
なんて思うことありますよね。
なんとか上手くなろうとしても、一人でカラオケに行けなかったり、練習で上手くなる気配がなかったりします。
なので、がっつり成長したいときはプロに教えてもらうボイストレーニング(ボーカルレッスン)がおすすめです。
[st-kaiwa2]でもプロを目指しているわけじゃないし…[/st-kaiwa2]
結論から言うと全く気にする必要は無いです。
ボイストレーニングに通うのは歌手を目指す方や声優や舞台俳優を目指す方だけではありません。
趣味で良いんです。気軽に通って良いんです。「カラオケ好きだから」で全然OKです!
なので、この記事では趣味のカラオケのために約2年間個人レッスンのボーカルトレーニングに通った私が、
- ボイトレのメリット
- ボイトレのレッスンって何をするの?
- どれくらいでどの程度歌が上手くなるの?
効率的に上達したいあなたに向けてちょっと気になるボイトレ事情を伝えます。
私も通っていたシアーミュージックがおすすめです!
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”ボーカルレッスンを無料体験する” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”公式サイトはコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]
ボイストレーニング(ボイトレ)のメリットとは?
「ボイストレーニングに通えば歌が上手くなる!やっほぃ!」
そんなイメージをお持ちの方が多いかと思います。
浅い!浅すぎるっ
実はボイストレーニングのメリットは歌が上手くなるだけではなく、
- 滑舌が良くなる
- 大きな声が出せるようになる
など普段の生活に活かせるメリットもあるんですよ。
人によっては「人前で話す緊張感が無くなる」ということもあるので、ビジネスにも役に立つなんてことも。
社内プレゼンとかで緊張する生活におさらばできちゃうかもしれません。
※当然個人差があります
なぜ滑舌が良くなる?
日常生活の会話の中で母音を意識しながら会話をしますか?しないですよね。
母音は歌を上手に唄うために重要なので、ボイトレでは特に集中してレッスンします。
- 正しい”あいうえお”の発音方法
- 発音時の口の形
これらを学び、習得するだけでも普段の会話で滑舌が良くなるのです。
滑舌が良くなると、自分の意見がはっきり言えて伝わるようになります。
なぜ大きな声が出せるように?
腹式呼吸という言葉を聞いたことはありますか?大きな声を出すために重要なのは腹式呼吸です。
腹式呼吸はお腹に空気を吸い込んで歌う…ということではないんです。
本当の腹式呼吸は学ぶべきことがたくさんあります。
- お腹のどの位置に力を入れるか
- お腹に入れた空気の使い方
- 空気の量
- 声の当てる位置
ざっとこれだけの意識が必要です。
これだけの意識を一人だけで行うのは難しいですよね。結局、できているつもりができていないなんてことも多々あります。
なので、ボイストレーニングでは腹式呼吸をめちゃくちゃ練習します。
腹式呼吸をマスターすれば大きな声は自然と出せるようになりますよ。
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”ボーカルレッスンを無料体験する” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
ボイストレーニングの気になるところ
どんなレッスンをするの?
シアーミュージックに通っていた私の場合はまず課題曲を決めました。
そして、課題曲を先生の前でいきなり歌います!(これかなり恥ずかしい)
歌うことによって先生が生徒のレベルや課題を見出してくれ、それから必要なレッスンを行っていきます。
どのくらいでどんな感じに上手くなるの?
当然ながら、
ボイトレに通ったら直ぐにワンオクやMrs.グリーンアップルやAAAや3代目みたいな歌声になるわーきてるわー
なんて無理です!!
- 2時間のレッスンを月2回
- 普段からレッスンで学んだ事を復習
これらをコツコツと約1年くらい積み重ねることで「上手くなった」と感じる事が出来ました。
ちなみにレッスン前は、
- ワンオクの曲が高すぎて歌えない
- 曲の最後の方になるとガラガラ声になる
- 一度ガラガラ声になると以降ずっとガラガラ声のまま
このような症状がカラオケで出ていました。
ですが、約1年間通う事によって、
- どんな曲も問題なく歌える
- カラオケで疲れ知らず
というように見事に改善されました!!
この時に「あぁ…上手くなってるんだなぁ…」としみじみ感じることができましたね。
ボイトレに行ったら上手くなるの?
これはどんな事でもそうですが、通ってるだけでは上手くなりません。
しっかり通う+自分で復習・練習する事+学んだ事を無駄にしない努力
これらが必要です。
私の場合は幸い(?)カラオケが好きだったので、復習する機会が多くなったのが良かったと思います。
ボイストレーニングのコツってあるの?
ボイストレーニングのコツを挙げるとするならば声を当てる位置でしょうかね。
これは腹式呼吸やブレスをある程度理解した上で練習し始めるのですが、最初からこの位置を意識し、理解しておくと効率良く上達することができます。
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”ボーカルレッスンを無料体験する” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
無料体験だけでも意味はあるからまずは行ってみよう!
最初にもお伝えしましたが、ボイストレーニングに通うのは趣味で問題ありません。
- ちょっと歌が上手くなりたい
- 綺麗な声を出してみたい
- 友人の結婚式で歌う事になって……
そんなちょっとしたことが今より断然良くなることに繋がります。
毎月通うのはちょっと…という方はまずは無料体験レッスンがおすすめです。
- 歌う時に意識すべきこと
- 適切な練習方法
無料体験でもこれらの内容を惜しみなく教えてくれます。
少なくとも一人で試行錯誤するよりは効率的に上達できるようになります。
そして何度も言いますが、恥ずかしがる必要はありません。
- 趣味ごときにここまで本気にならなくても…
- なんか無駄に意識高いって思われそう
そんなことはありません。
とりあえず下見に来ましたーぐらいの軽い気持ちでOKです。
先生方もめちゃくちゃ優しいので、すぐに打ち解けられますよ。
悩んでいる方はとりあえず行ってみてから考えましょう。
動き出した人から声は変わります。
おすすめの教室はシアーミュージック!
[st-midasibox title=”ここがオススメ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- WEB予約システムでいつでも気軽に通うことができる
- 無料のブースレンタルでいつでも練習できる
- 一人一人に合わせたオリジナルのカリキュラムで安心
[/st-midasibox]
私も通っていたスクールです。講師の方がめちゃめちゃ優しくて気軽に通えました。
2年も通いましたが、自分なりに効果はあったので行って良かったです。
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”ボーカルレッスンを無料体験する” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on”]
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZJA2Y+F6K0FE+2UVW+5ZU2A” title=”公式サイトはコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]
コメント