ソシャゲ歴7年がおすすめするスマホゲーム 見る

『キャット&チョコレート』は初心者でも楽しめる大喜利ゲームでオススメです!【ボードゲーム紹介・感想】

こんばんは、いちあきです。

突然ですが、今回からボードゲーム紹介シリーズをはじめます!第1回は『キャット&チョコレート』というゲームです。

初回から”ボード”ゲームじゃなくて”カード”ゲームですがご了承ください笑

ボードゲーム初心者でもコツさえ掴めば簡単に遊べるゲームになります。

ゲームのイメージとしては“大喜利”です。

様々なシチュエーションに対して、手札のアイテムカードを使ってストーリーを説明し、他のプレイヤーに納得してもらうのが目的です。

説明する内容はどんなものでも自由です。

初心者のうちはイメージが掴みづらいと思いますが、本体には「説明書+簡単なガイドブック」もついているので慣れていないメンバー同士でもすぐにプレイできます

これから簡単にルール説明をしますので、どのようなゲームかイメージを付けてみてくださいね!

目次

『キャット&チョコレート』はどんなゲーム?簡単なルール説明

各プレイヤーは猫やチョコレート、札束、ロープといったアイテムカードを駆使し、幽霊や生ける屍、崩落する床、噴きだす炎、といったアクシデントを次々と回避しなくてはならない。「自由な発想」で「思いつくまま」に回避の方法を宣言し、アイデアと話術で他のプレイヤーを納得させよう。このゲームでは、あなたの「想像力」と「心の反射神経」が試される。

引用:Amazon商品説明

幽霊屋敷にいるというシチュエーションでプレイヤーに降りかかる困難に対して、持っているアイテムカードで切り抜けよう!というゲームです。

プレイヤー数は最大6人です。

1プレイに30分もかからないので、気軽にプレイできますね。

一見ホラーでもない?全32種のイベントカード

f:id:ichiaki97:20170731230413j:plain

こちらがイベントカードです。全32種類入っています。

イベントカードは幽霊屋敷における様々なアクシデントが記載されています

例えば左は「食料貯蔵庫」にいるというシチュエーションで、「腐敗した食料の悪臭で気を失いそうだ」という状況です。こんなときあなたならどうしますか?

他にも「電話に出たら恋人からの別れ話が」なんてシチュエーションもあります。

もはやそのまま受け取ると幽霊屋敷関係ないですね笑

これらのシチュエーションに対して、アイテムカードを使用して突破策を考えましょう!

こんなの役に立たないだろ!”役立たせるんです!”全40種のアイテムカード

f:id:ichiaki97:20170731230628j:plain

こちらがイベントを突破する鍵のアイテムカードです。

「猫」「チョコレート」「タキシード」

こんなアイテムでどうアクシデントを乗り越えるんだよ…と思いますよね。

それを考えるのはアナタなんです!

一見役に立たなそうなアイテムをいかに有効活用するか。それがこのゲームの醍醐味です。

f:id:ichiaki97:20170731230847j:plain

ちなみに後述ですが、使用するアイテムカードは一度に最大3枚となります。

ゲームのイメージ(簡易版)

これからは簡単なゲームのイメージを説明します。

詳細な流れは少し異なるので、プレイ時にガイドブックを確認してくださいね。

最初にイベントカードとアイテムカードの山札を準備

f:id:ichiaki97:20170731231543j:plain

解説は省略していますが、この時に”END”と書かれたカードをイベントカードのどこかに差し込みます。”END”カードが見えたらゲーム終了になります。

イベントカードを一枚めくる

f:id:ichiaki97:20170731231719j:plain

今回は”召喚部屋”というシチュエーションが出てきました。

【召使部屋】

醜い老人が自らを傷つけようとしている。止めなければ!

いや、どう考えても幽霊屋敷にいる老人はまともじゃないでしょう…笑

とはいえ”止めなければ!”ということなので、止める方向で話を考えましょう。

手札は常に3枚。ただし使える枚数はイベントカード山札に書かれている枚数

f:id:ichiaki97:20170731232014j:plain

このときの手札はこうなりました。「古い鍵」「ペンダント」「注射器」です。

これらを使用し、老人を止めるストーリーを考えましょう。

このとき、手札から使うアイテムカードの枚数は決まっています。

f:id:ichiaki97:20170731232537p:plain

この数字が”2”の時は必ず2枚だけ。”1”の時は必ず1枚だけ使用します。

「1枚でよかったら簡単なのに!3枚もうまく使えないよ!」

「このアイテムとこのアイテムを組み合わせたいのに1枚だけしか使えない…」

といったジレンマもこのゲームの醍醐味です。質悪いですね!!

さあ、発表!アイテムカードは順番に出しても問題ありません

以下の説明は「僕ならこう喋るかなー」というのを記述しています。

少し長いです…すみません笑

f:id:ichiaki97:20170731232918j:plain

「僕はまず古い鍵とペンダントを使います。このペンダントは館内で拾ったペンダントでロケットのようになっています。」

「そのペンダントを館内にあった古い鍵で空けます。すると中には30代くらいの男性と小学生くらいの子どもの写真が入っていました。」

「よく見ると目の前の老人はこの男性の面影があります。すかさずこの写真を老人に見せつけてやりました。」

「するとさっきまで強張っていた老人の顔が少し緩み、隙が生まれました!」

f:id:ichiaki97:20170731233418j:plain

「その瞬間を見計らって、注射器を老人に打ち付けます!」

「この注射器は館内の医務室にあった”筋弛緩剤”でした」

「たちまちのうちに老人は無力化され、自分を傷つけるのを阻止できました」

「以上です」という感じで僕なら説明します。

ポイントは『設定を自分で作ること』『論理的に物語を作ること』です。

『論理的に物語を作る』というのが難しければ『こういうシチュエーションあるある』を考えてみましょう。

例えば「ロケットの中に思い出の写真があって、ゾンビに見せたら一瞬動きが止まる」とか結構あるあるじゃないですか?

最初は難しいと思いますが、妄想力を駆使して困難を乗り越えましょう!

最後に他のプレイヤーからの評価。good or bad?

f:id:ichiaki97:20170731233929j:plain

説明が終わったら他のプレイヤーにアクシデントを回避できたか評価してもらいます。

写真のようにOKとNGを出してもらって、過半数がOKなら成功です。

f:id:ichiaki97:20170731234033j:plain

成功したら、イベントカードを手元に持ってきます。これで1点獲得です。

次のプレイヤーの手番になり、同様のことを繰り返します。

そしてを”END”カードが出現したらゲーム終了です。

点数発表!チーム戦もできます

f:id:ichiaki97:20170731234242j:plain

最後に自分の持ち点を発表して、一番点数が高いプレイヤーが勝利です。

ですが、このゲームはチーム戦です。

予め上記の「結社」「教団」カードを伏せて配っておいて、このタイミングで発表します。そしてチームの合計点が高いほうが勝利です。

合計点が高いチームが勝利ですが、このゲームはあまり勝ち負けは関係ありません。

結果より実際にプレイしている中のアクシデント回避を考えたり、他の人の回避方法を聞いて楽しむのが醍醐味です。

さいごに

どんなゲームかまとめますと以下のようになります。

  • イベントカードの内容をアイテムカードを使って回避する
  • 回避方法は自分で考える!
  • たまに無茶苦茶な回避方法を考えると面白い!

キャット&チョコレートいかがでしたでしょうか?

普段ボードゲームをされないかたも、ハマる可能性のある作品です。

というか実際僕も最初の頃にやってハマりました笑

ボードゲーム全般に言えることですが、勝ち負けを意識しすぎず皆が楽しむことを意識しましょう。そのほうが絶対楽しいですよ!

今回の僕のアクシデント回避方法について、OKまたはNGか。

よかったらコメントしてください笑

他にも初心者向けのゲームがあります。よかったらコチラもご覧ください。

キャット&チョコレートはAmazonが最安です

ネット通販さまさまということで、購入される場合はAmazonが最安です。

価格も1,400円とお求めやすいです。(H29/7/31時点)

興味がありましたら是非ご購入よろしくお願いします。

キャット&チョコレート/幽霊屋敷編

キャット&チョコレート/幽霊屋敷編

また、今回は幽霊屋敷編を説明しましたが他にも「ビジネス編」「学園編」「日常編」などがあります。

キャット&チョコレート/ビジネス編

キャット&チョコレート/ビジネス編

キャット&チョコレート/学園編

キャット&チョコレート/学園編

キャット&チョコレート 日常編

キャット&チョコレート 日常編

日常編は小さなお子様にもおすすめです。

興味を持ったタイプをプレイしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次